で、それを英語で表現したくてインターネットで調べると出てくるのは以下のフレーズ。
To tell the truth, ~
でもこの英語表現は、(今まで隠していたんだけど)的なニュアンスをもっているらしくて、日本人が考えるような重さの表現ではないらしい。
ではどんな表現を使ったらいいのか。
それは
The truth is that ~
だそうです。
日本語の英訳って、単語の入れ替えではないことを改めて知る感じですね。
だから英語は楽しい。
使役動詞 | 使い方 |
---|---|
make | (強制的に)~させる。 |
have | (一般的に)~させる。 |
let | (許可して)~させる。 |
英単語 | 意識 | 対象 |
---|---|---|
See | 無意識 | 動いている、動いていないを問わない |
Watch | 意識的 | 動いているもの、あるいは動くことが期待されているもの |
Look (at) | 意識的 | 動いていないもの。 ※そもそもの視線を対象に向けるという行動自体を表す) |
![]() | これならわかる! 英語冠詞トレーニング 石田秀雄 ディーエイチシー 2012-08-09 売り上げランキング : 127506
|
![]() | ネイティブはこう使う! マンガでわかる前置詞 デイビッド・セイン 西東社 2013-04-05 売り上げランキング : 3545
|